投資の基礎はタダで学べ。オンライン学習コース

¥0

トレードをもう一度、基礎から学び直してみませんか?

少々長いので、2週間程度掛けるつもりで取り組んでみて下さい。

無料ですが2013年から配信している優れた内容で、初心者でもトレードの基礎知識を丸っと習得出来ます。

基礎講座のカリキュラム


  1. 基本-最初の登竜門
  2. 時間軸とローソク足
    1. 短期トレードと長期トレード
    2. 短期トレードと長期トレード2
    3. 時間軸を決めよう!
  3. トレード手法の種類
    1. エントリーとエグジット
    2. トレードスタイルを決めよう!
  4. 指標の種類
    1. 指標の向き不向き
    2. 逆張り向きな指標
    3. 指標を使わないトレード
  5. 理論
    1. ダウ理論
    2. ダウ理論を応用した買い場売り場
  6. ライン
    1. フィボナッチの引き方
    2. ギャンを知る|ギャンファンの引き方

応用講座のカリキュラム

  1. 資金管理を考える
    • もう一つの資金管理法
  2. 相対性を利用する
    • 取引の枠を広げる
    • 逆に動くものを知る
    • 相対性グループ
  3. 時間帯を制覇する
    • 全てはタイミング。
    • 相場が動く時間
    • 30分おきの変化
  4. マーケットの雰囲気を感じる
    • 今何を目的に動いているか
    • どこへ辿り着こうとしているのか
    • 最初から決まっているということを知る
  5. ウソとホントを考える
    • ダマすための動き「ダマし」
    • 相場は損をさせようとしていると知る
    • 勝つ資格がなければ勝てない
    • ライントレードを教える
      • 実はこういう事です
  6. フィボナッチの神秘
    • 相場の目指す所・返す所
    • 最も覚える必要があるライン
    • 動きは初めから決まっている
    • あなたが知らないのが問題
  7. ギャンの神秘
    • 相場の原理原則
    • 相場の構成そのもの
    • 相場の起承転結
    • 正しい引き方が3つある

その他

  1. 勝ち方ブラッシュアップ講座(全6回のテキストによる講座) 値動きの理屈に迫る、深い内容の話。
  2. 動画トレード基礎講座(全5回の動画による講座) 簡単なダウ理論とトレンドラインでトレードルールを作る方法

特典

  1. 「勝ち方-The Movie-」(動画)※2時間以上のコンサル動画!
  2. 「勝ち方-テキスト版-」(テキスト)
  3. 「ディーラーとの駆け引きに勝つ方法」(テキスト)
  4. 「ほら、もう騙されている」(テキスト)
  5. 「資金管理のマジック」(テキスト)
  6. 「リスクの方程式」(動画)
  7. 「利益の方程式」(動画)
  8. 「FXの方程式」(動画)
  9. 「インジケーターの長所と短所」(動画)(フルVer.
  10. 「フィボナッチの使い方」(動画)
  11. 「勝ち方ブラッシュアップ講座(全6話)」(テキスト)
  12. 「動画トレード基礎講座(全5話)」
  13. NEW!「ワンポイント動画(全14話)」

無料講座です。

トレードをもう一度、基礎から学び直してみませんか?

少々長いので、2週間程度掛けるつもりで取り組んでみて下さい。 無料ですが2013年から配信している優れた内容で、初心者でもトレードの基礎知識を丸っと習得出来ます。

このページから無料購入するとコースに参加出来ます! 

 

 

コースに参加するにはこの上で購入する必要があります。

上へ

コースの中身はサンプルのページだけ閲覧出来ます。

 

動画トレード基礎講座STEP1

トレードルールの作り方を学べる動画シリーズのリマスター版です。12分 第1話は初歩的なところから。チャートシステムの使い方とツールの種類について。

動画トレード基礎講座STEP2

どんなトレード手法を使う時も、ダウ理論が欠かせません。今回はダウ理論の考え方と、その他ツールを組み合わせて実際の相場を考える方法についてご説明します。22分

動画トレード基礎講座STEP3

ステップ3ではダウ理論とトレンドラインだけでトレードルールを作る方法をご紹介します。さらに、資金管理の方法として重要な話をしました。24分

動画トレード基礎講座STEP4

この講座のために作ったサンプルトレードルールを2つご紹介します。これらを参考に、自分だけでルールを作れるようになりましょう。売買ルールを検証する方法についても。19分

動画トレード基礎講座STEP5

実際の売買をするにあたっての注意点と、買い増し・逆行時のルールをご紹介します。また、検証ソフトやMT4で検証する方法など。いきなり実際の売買をするのではなく、ルール作りから始めましょう。15分

リスクの方程式

リスクを軽減し、待てるようになると、勝率が上がる。この絡繰りについてご説明します。17分

利益の方程式

トレードが半丁博打になってしまうのはなぜでしょうか。利益の方程式と破産の方程式についてご説明します。動画18分

FXの方程式

FXは株とは違って国と国のバランスで動くため、ただ買っておけば良いというものではありません。そんなFXの楽しさ・厳しさ・特徴・どう取り組むべきかについてご説明します。動画24分

勝ち方-the movie-

長時間に及ぶコンサルティング動画です。自分自身のトレードを見直しましょう!答えは自分の中にあります。専用PDFが2つ付いています。動画1時間45分

インジケーターの使い方 how to use indicators

移動平均線、MACDでトレードルールを作る時、厳密にそれだけで売買するとどうなるか?そして、インジケーターではなくラインの場合はどうか?24分

フィボナッチの使い方how to use fibonacci

フィボナッチとダウ理論を使った売買ルールの一番簡単な形をご紹介します。有利な値位置で買い、トレンド方向に買うための手法です(簡単な方法)。

ワンポイント動画全14話

ワンポイント動画14話をまとめた動画です。トレードの基礎が丸っと入っているので、頑張って1時間半視聴すれば基本的な知識は手に入るでしょう。ローソク足、ダウ理論、エリオット波動原理、フィボナッチ、ギャン、生活スタイルとFX、ダマシ、時間戦略、マーケットの雰囲気など 動画1時間35分

動画まとめ

動画を全て視聴するにはご登録が必要です。
このページでは動画30個を視聴出来ます。動画6時間56分

駆け引きの教材

本屋で売っている本の通りにやっても、トレードでは負けるわけとは?『ディーラーとの駆け引きに勝つ方法』『ほら、もう騙されている』の2つの駆け引きについてのテキストを読めるページです。

資金管理のマジック

資金管理のマジックというテキストは「リスクフリー戦略」について書いたものです。投資の基礎はタダで学べコースでは応用講座第1話が関連した内容です。まずは資金を失わない事!それを考えましょう。

勝ち方ブラッシュアップ講座1~6話

『勝ち方ブラッシュアップ講座』は相場の絡繰りを理屈で紐解く講座。テクニックも良いですが「考え方」自体が正しいのかどうかを考えてみましょう!※画像はテキスト版になっていますが内容は全6話のテキストをまとめたものです。

トレードはバグを探すゲーム

トレンドラインをチャネルにして、折り返し地点を探る手法。その分析を基に、さらに深いところまで考えたテキストです。

トレードを始める前に

何のためにトレードをしますか?必要ありますか?お金が足りませんか?働いたらいいじゃないですか。働くのが嫌ですか?

トレードを始める前に2

自分の取りたい値幅しか、あなたは取ることが出来ない。絶対に。特に重要なことはこれです。

基本-最初の登竜門 – デモトレードの始め方・チャートシステム選び

投資の基礎はタダで学べコース最初の「登竜門」は『トレードを何から始めたらいいのか分からない』という方向け。デモトレード・検証・トレード日記・チャート分析の始め方を学べます。動画3分 記事41分

時間軸とローソク足 – 自分の時間軸を決める方法2つ

細かな値動きに翻弄されない方法=「ローソク足を●●する」 何分足とか、何時間足とか‥自分に合った時間軸を決める上で重要視すべきことは何でしょう?|動画3分 記事16分

短期トレードと長期トレード どちらを選ぶべきか?

短期トレードは一気に稼ぐ(✖)コツコツ稼ぐ(○)のスタイル。長期トレードの1番のメリットは利幅が大きいこと。※短期長期両方の特徴について学べます。記事41分

トレード手法の種類-自分のトレードスタイルの探し方

トレード手法の種類は3つに分類されます。オーバーシュート、ブレイクアウト、押し目買い戻り売り。自分だけのトレードスタイルを見付けるならその内の1つを究める事です。動画3分 記事30分

エントリーとエグジットの難しさ

エグジットが難しい理由は上がるか下がるかだけではなくどこまで行くかを見抜く必要あるから。他、売買注文方式の種類。成り行き派?指値派?記事17分

指標の種類+目から鱗の移動平均線(SMA)セットアップ※動画無料

インジケーターとオシレーターの違いとは?順張り向き指標の代表移動平均線(MA)の、オススメ!SMAセットアップもご紹介します。動画4分9分 記事33分

逆張り向きな指標 3RCIはどう?(RCI 3Short MTF)

RSI(アールエスアイ)、CCI(シーシーアイ)、STCHASTICS(ストキャスティクス)、RCI(アールシーアイ)とありますが、私のお勧めはこれ「RCI 3Short MTF」の使い方をご紹介します。記事14分

指標を使わないトレード – 持ち合いブレイクを見抜く方法

ローソク足だけで分かるのが持ち合い抜け、ブレイクのタイミング!そして上位足レベルでのトレンド継続など。指標を出さずに考える方法とは。動画24分 記事18分

ダウ理論の基本と応用・トレードで用いられる理論について

投資やトレードにおける理論(ダウ理論、エリオット波動原理、メリマンサイクル理論など)の中で今回はダウ理論を解説!基本~応用 動画5分 記事40分

エリオット波動原理をトレードで使うコツ(正しいナンバー?)

エリオット波動原理をトレードに活かすコツや規模ごとのナンバーの違い。フィボナッチやダウ理論と合わせて使う方法など。記事41分

ライントレード – トレンドラインを正確に最速で引く方法

「早く引けて、後々まで機能する事が多いトレンドラインの引き方」を覚えておきましょう。最速かつ正確です。動画30秒ですぐ分かる 記事29分

« » ページ 1 / 2

こちらもおすすめ…

お買い物カゴ
投資の基礎はタダで学べ オンライン学習コース投資の基礎はタダで学べ。オンライン学習コース
¥0
上部へスクロール