ザ・普通のトレード

ザ・普通のトレード※無料動画

今日は無料動画「ザ・普通のトレード」をプレゼントします! この動画は全ての他のトレード手法の根本の知識となるものです。この動画で話している内容が理解出来ないと、全く値動きを理解出来ていない事になりますので今後トレードを続 […]

今日は無料動画「ザ・普通のトレード」をプレゼントします!

この動画は全ての他のトレード手法の根本の知識となるものです。この動画で話している内容が理解出来ないと、全く値動きを理解出来ていない事になりますので今後トレードを続けて行くのは厳しいでしょう。

是非チェックしておいて下さい。動画を観れば基礎中の基礎を理解出来ます。

無料動画「ザ・普通のトレード」

YOUTUBE版はこちら

この動画を作成したのは、2025年に作成中の動画コース「フィボトレーダーへの道。プロ版」の内容にフィボナッチの初心者であっても付いて来れる前提知識を伝えておきたかったからです。

販売ページではリトレースメントの基礎である第1話も無料視聴出来ますので、是非ご覧頂きたいのですが
これが2025年のテーマなのです。

2025年のテーマ

フィボナッチの正しい知識を日本のトレーダーに広める。

2025年の目標

13年間もフィボナッチを教えて来て、まだ全然(笑)伝わっていません。

私がインフルエンサーにでもなれば良いのでしょうがそういう性格でもなく申し訳ないです。

なので、今出来る事と言うと

  • 順序立てて知識やロジックを学べるコースを作成する
  • 初心者でも分かる話にまで落として話す

このくらいなのです。

そしてそれがフィボトレーダーへの道。プロ版だという事です。

※2025年中はまだ全話が完成していないので、割引で購入出来ます


今回の普通のトレードを少し解説☆

トレードの基礎

The Normalのトピックは3つ。

  1. ダウ理論(高値安値のブレイク)
  2. フィボナッチの基本(高値圏・安値圏)
  3. エントリーの時に考える事(実際の売買ポイント)

マルチタイムフレーム分析で高値安値の切り上げ切り下げを見ておく必要があります。

「月足日足時間足どの時間軸の高値圏」なのか?

というような理解ですね。

まずは「このチャートは何なのか」を分かっていないと、どうしようもない。

例えるならここが日本だという認識が無く渋谷を車で走っているような(笑)感じが、月足を見ていないトレーダーです。危なくて仕方ないですね。

高値圏の値動きの傾向と、安値圏の値動きの傾向は違います。

※当然、中間の値位置での値動きの傾向も違う。

ルールが分からないと事故するというわけ。だからこそ、マルチタイムフレーム分析をします。

①今が「月足でどうなっていて日足でどうなっているのか」を把握した上で、4時間足などに落としてトレードする。

その時に、

②切り上げたのか切り下げたのか、月足や日足や4時間足はそれぞれ「高いのか安いのか」。

これらを把握している必要があります。

③4時間足や1時間足で目標値と損切り位置を決めて、リスクリワード1:1以上のトレードをする。

この3ステップで考えてみて下さい。

無料で視聴する


GW~13周年記念プレゼント動画企画の第2弾でした。第1弾のプレゼント動画もあります→「自分の苦手なトレードを克服する方法」へ

上部へスクロール