EntryAssistをアップデートしました
今日は「FUKU袋」ご購入者様へのアップデート情報です。
ご購入者様はEntryAssistの再ダウンロードをお願いします。
EntryAssistがバージョン1.01へ
ご購入者様は再ダウンロードをお願いいたします。→マイアカウントからダウンロード
※他3つのインジケーターに変更はありません。
※アップデート情報はFUKU袋の動画コースに記載してあります
エントリーアシストとは?
エントリーアシストは、MT4とMT5のインジケーターで
分割利食いや分割エントリーをワンクリックでしてくれる!というものです。
MT4やMT5のデメリットを解決してくれます。
通常、MT4MT5でエントリーする時
理想的な売買は分割エントリー分割エグジットなので、これを実現するために
次のような3ステップを踏む事になります。
- 複数回に分けてエントリーする
- ドラッグして損切り位置を複数回分設定する
- ドラッグして利食い位置を複数回分設定する
これ、相当面倒くさいです(笑)。
成功すればまだ良いけれども、例えばスキャルピングをしていて何度も入りたい場合とか
トレードに失敗して再エントリーした場合など
やり直しになります。
やってられないですよ(笑)。面倒過ぎて。
エントリーアシストを使った場合
買いボタンか売りボタンをワンクリックするだけでOK。
- 3分割エントリーする
- 損切り位置は予め設定しておいた価格に設定される(3枚とも)
- 利食いの位置をばらして、リスクを軽減しながら利食いを伸ばせるように設定される
こんな事が簡単に出来るインジケーターなので、指標発表時のエントリーでさえ
損切りを設定し忘れる事がない。
ポイントは「リスクフリーになる」「リスクがキャパシティーオーバーにならない」という2つあると、私は思っています。
リスクフリーになる
利食いをばらして設定出来るので、途中で戻って来ても半分や3分の2などが先に決済される。
→ちょっと伸びただけでもう負ける事はない。
これですね。
このリスクフリー戦略は12年前のスリースタータードットジェーピー開業当時からお勧めしている戦略で、ライントレーダーズ通信のご登録プレゼント「資金管理のマジック」でも教えています。
トレードは「負けなければいずれ勝つ!」という勝負ですから、リスクを抑えられるマインドを持っている人が勝ちます。
きちんと安全に配慮しながらトレード出来ていますか?
今回、プログラマーのFUKUさんが作ってくれたEntryAssistを使えば
「面倒だからやっていない」という方も、悪いギャンブラー癖が改善されるはず。
だからこそ、私はFUKU袋を推しています。
【余談】スリースタータードットジェーピーではアフィリエイトなどの広告も一切サイトやメルマガから排除しています。なぜなら、本当に会員様にとって良いものでなければ紹介したくないから。
以前、ある証券会社のオーナーが『紹介してくれ』と話を持ち掛けてくれたことがありました。ですが(笑)、100%その証券会社が良いという確信が持てなかったので紹介するのをやめました。
FUKUさんのインジケーターに関しては、会員様の一人だからなのか
とにかく熱量が高くて(笑)、クオリティが凄すぎるので
明らかに使った方が良いものばかり。だから私はこの12年間で初めて他人が作った商品を紹介しています。
リスクがキャパシティーオーバーにならない
エントリーアシストでは、リスクを3つから選べます。
- 0.5%
- 1%
- 2%
総資金に対してどの程度のリスクを取っておられますか?
まさか、10%や20%取っていませんか。
それだと指標発表などで一気に戻った時に、これまでの利益が吹き飛び、やり直しになります。
いわゆるコツコツドカンの原因となるでしょう。
リスクを2%未満に抑える。
これがトレーダーとして生き残るための最善の策だと私は考えています。
エントリーアシストは”強制的に”リスクを2%未満に抑えてくれます(リスクを守らないとエントリー出来ない)。
紹介動画(エントリーアシスト)
※視聴出来なければ下記の商品紹介ページでご覧下さい。
FUKU袋☆
エントリーアシストも入ったインジケーターのセットがFUKU袋です。他に3つのインジケーターが入っています(どれも凄い!)
MT4・MT5を使われている方はチェックしてみて下さい。
名前はFUKU袋ですが、年中販売しております。※FUKUさんが作成したのでこの名前です
リスクを守り、利幅は伸ばして、2025年のトレードを成功させましょう!
2025年も会員の皆さまにとって、よい年となりますように。
スリースタータードットジェーピー 大野乃生